大学生の女子で彼氏欲しいなら要チェック!彼氏ができる5ステップ!

「彼氏が欲しいけど、大学生になってからまだ彼氏ができる気配がないので不安…」

「大学生の内に彼氏を作るにはどうすればいいんだろう…」

 

彼氏がいる幸せなキャンパスライフを夢見ていたけど、大学入学後になかなか彼氏ができなくて焦っていませんか?

なんとか彼氏を作る方法が知りたくて、このブログ記事に辿り着いたのだと思います。

 

そんなあなたでも、今からちゃんと彼氏ができるから大丈夫です!

今まで彼氏ができなかった理由を理解した上で、彼氏できない大学生活から抜け出しましょう!

 

Contents

大学生の女子で彼氏が欲しいなら!

 

大学で彼氏ができない人には共通することがあるので、これからお伝えすることをしっかり読んでください!

「そんなのわかってるよ!」と思う当たり前の内容もあるかもしれませんが、今あなたに彼氏がいないのであれば、しっかり見直すべき内容ばかりです。

 

社会人になったら、大学生活の今よりも確実にもっと忙しくなるし男性と出会うチャンスも減ってしまうのです。

後で後悔することがないように、今からしっかり対策していきましょう!

 

サークル活動に積極的する

 

大学に入ってしばらくはサークルに顔を出していたけど、今はあまり参加していないってことはありませんか?

せっかく入ったサークルなので、積極的に参加して出会いを増やしていくべきです!

 

「参加してみたけど思っていたサークルと違った…」ということであれば、今から違うサークルを探してみるのも手ですよ!

もしくは、サークルの内容は問わず、ひたすら彼氏を作るきっかけとしてサークルを利用すればいいのです!

 

どのサークルでも飲み会はあるはずなので、普段の活動はあまり気が進まなくても男性と関わりが持てる飲み会は逃さないようにしましょう!

気軽な気持ちで参加して、好きな彼を見つけたらサークルからは距離を置くってこともありですよ!

 

クラスで仲の良い友達をつくる

 

サークルや部活、バイトに一生懸命になっていてクラスの活動を疎かにしているかもしれませんね。

クラスは同じ分野を勉強するために集まった大切な仲間ですから、今からでも仲良くできる友達を作っておくべきです。

 

男女問わず授業で一緒に時間が多いクラスメートとは、仲良くしておけば後に人間関係が広がっていきます。

一緒に勉強する仲間として仲を深めるのも大切ですし、テスト勉強やノートの貸し借りを通じて男性と関わるチャンスがあります。

 

サークルと同じように、飲み会があったら積極的に参加するか、飲み会がないなら自分から企画もしてみましょう!

居酒屋ではお酒を飲みながら、キャンパス内とは違った雰囲気を楽しむことができるはずですよ。

 

アルバイトをする

 

大学が休みの日は遅く起きて家でゴロゴロ…、なんてもったいないことをしていませんか?

休みの日にゆっくりしたい気持ちはわかりますが、彼氏を作るためにも外に出ていきましょう!

 

大学生で彼氏を作るきっかけとして、アルバイトはよく聞く話ですよね?

あなたがアルバイトをしていないのであれば、せっかくの出会いの場を逃していてとてももったいないです!

 

同じ学内で彼氏を作るのは難しいと考えているのであれば尚更、大学の外で男性と出会える機会はとても貴重なんです。

年齢も違えば普段していることも違う人達が集まっているわけですから、大学では聞けない面白い話がたくさんあります。

 

「バイトの先輩・後輩」で付き合うことも良くあるケースなので、あなたも十分期待して良いでしょう!

気になる先輩・後輩がいたら、仕事以外のことでもいいから何か相談してみましょう。

 

男性から女性に話かけづらいという方もいますから、女性のあなたから積極的に声をかけて、頼りにしているアピールをしてみましょう。

女性から頼られて気分が悪い男性はいないので、きっと気分を良くしてあなたに興味を持つはずですよ!

 

ゼミの企画に参加する

 

大学生活の勉強の中心になるゼミはあなたも所属していると思うのですが、ゼミの仲間ともしっかり交流を持っていますか?

かなりの時間を一緒に過ごすわけですから、ここでもちゃんと男性と話す時間を増やしてくださいね!

 

先ほども触れましたが、勉強を通じて男性との会話を増やす良い場です。

あなたが気になっている男性がいるのであれば、課題・研究に協力してもらうのも有効ですよ!

 

卒業論文や卒業研究と並行して就職活動の話をする機会も増えてくるはずなので、その時は男性に話しかけたり、相談に乗ってあげるようにしましょう。

まだまだ男性の方が就職活動には熱心なはずなので、話したいことがたくさんあるのです。

 

就職活動中はなかなか友人と話せない男性を狙って、興味を持って話を聞いてみてください!

履歴書を書いたり面接で疲れている彼の話を聞いてあげるとポイントアップに繋がりますよ。

 

企業説明会を活用する

 

就職活動の企業説明会って、実は多くの男性と出会うチャンスであることにお気づきでしょうか?

同じ場所に、同じ年代の男性が、同じ企業に興味を持って集まっているわけですから、この絶好の機会を逃す手はないですよね。

 

近くの席で自己紹介をしたりグループワークをする時間があるので、それが思ったら男性と連絡先を交換しましょう!

自然と他大学の男性と関わりを持つことができますし、就職活動の情報も得ることができるので一石二鳥です。

 

同じ企業を受ける学生としてはライバルかもしれませんが、気になる男性がいたら説明会の後に連絡先を聞いてみることをオススメします。

すでに彼女がいるという場合を除けば、LINEの交換くらいはしてくれるはずです。

 

就職活動中って、かなりストレスが溜まるので誰かと話がしたくなるんですよね。

そういう意味でも、話を聞いてくれる女性は男性にとってありがたいものです。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

彼氏を作る方法が知りたい大学生のあなたに向けて、彼氏の作り方5つのポイントをお伝えしました。

 

日常で簡単に思い浮かぶことばかりで驚かれたかもしれませんが、自分が実際に行動できていないことに気づいたはずです。

見てもらった通り、普通に大学生活を送っているだけでも彼氏を作るチャンスはいくらでもあるんですよね。

 

行動をするかしないかはあなた次第ですが、彼氏ができないと不安になっているのであれば普段の生活を見直してみましょう。

あなたの周りにも彼氏がいる友達がいると思うのですが、これらのどれかを上手くやっているはずです。

 

男性からアプローチされるのを待っていないで、自分から積極的に彼氏を作るために動いてみましょうね。

あなたの不安が少しでも解消されて、素敵な彼氏ができることを応援しています!

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村


恋愛ランキング